8月, 2016年
医療機関 各位
平成28年8月18日
医療機関 各位
久留米大学病院 産科・遺伝外来
母体血胎児染色体検査 開始についてのご案内(無侵襲的出生前遺伝学的検査)
久留米大学病院産科では、平成28年9月1日より遺伝外来を開設し、母体血を用いた胎児染色体検査を実施することといたしましたので、ご案内申し上げます。
貴院を受診中の妊婦さんより本検査の希望がありました際には、別添の「参加申込用紙」をご記入いただき、当院紹介予約センター宛FAXをお願いいたします。
なお、検査希望者への受診日時の連絡は、当院産科外来より行います。
また、検査に際して事前に遺伝カウンセリングを受けていただきますが、予約枠に予め限度があり、検査をご希望の妊婦さんに十分な対応できない可能性がありますことをご了承下さい。
【申込先】
紹介予約センター FAX
0800-200-9489(フリーダイヤル)
【お問い合わせ先】
産科外来 電話
0942-31-7710
母体血胎児染色体検査の対象について (臨床研究の対象となる妊婦さん)
1.以下の項目全てを満たすこと
(1)単胎妊娠であること。
(2)超音波検査で児心拍を確認していること。
(3)出産予定日が確定していること。
(4)申し込みの時点で、妊娠9週0日から14週0日までであること。
(5)検査施行前および施行後(検査結果説明)カウンセリングに夫(パートナー)と来院が可能であること。
(6)カウンセリング費用、検査費用に同意が得られること。
(7)妊婦が20歳以上で、検査に際して臨床研究(検査1年度のアンケート調査)への協力が可能であること。
2.かつ、以下のいずれかの満たすこと
(8)出産予定日の年齢が35歳以上である。(凍結融解胚移植の場合、採卵時年齢が34歳2ケ月以上である)
(9)染色体疾患(13, 18, 21トリソミーのいずれか)に罹患した子供さんを妊娠、分娩した既往がある。
(10)胎児が染色体異常(13, 18, 21トリソミーのいずれか)に罹患している可能性がある(11週0日-13週6日時の超音波検査でNT(後頸部浮腫)≧3.0mm)。
(11)妊婦さんあるいは夫(パートナー)が13, 18, 21番均衡型転座保因者である。
(検査費用などについて)
1.費用は以下のとおりです(いずれも消費税込み)
カウンセリング(初回) 1時間 10,000円
カウンセリング(2回目) 30分 5,000円、1時間 10,000円
検査費用 200,000円
2.検査結果までに、約2週間を要します。
|
(申込日)平成 年 月 日
ご紹介
医療機関名
電話番号 - -
「無侵襲的出生前遺伝学的検査である母体血中cell-free DNA胎児染色体検査の遺伝カウンセリングに関する研究」
【参加申込用紙】
◆患者氏名 (連絡先電話 - - )
◆出産予定日 平成 年 月 日
◆凍結融解胚移植の場合の採卵日 平成 年 月 日( 歳 ヶ月)
◆妊娠週数 週 日 ( 月 日 現在)
◆チェックリスト
以下の4つのうち、いずれかの条件を満たすこと(チェックして下さい)
□ 出産予定日の年齢が35歳以上である。(凍結融解胚移植の場合、採卵時年齢が34歳2ケ月以上である)
□ 13, 18, 21トリソミー児を妊娠あるいは出産をした。
□ 11週0日-13週6日時の超音波検査でNT(後頸部浮腫)≧3.0mm
□ 妊婦さんあるいは夫(パートナー)が13, 18, 21番均衡型転座保因者である。
以下の8つの条件を全て満たすこと(チェックして下さい)
□ 単胎妊娠である。
□ 超音波検査で児心拍を確認している。
□ 出産予定日が確定している。
□ 申し込みの時点で、妊娠9週0日から14週0日までである。
□ 検査施行前および施行後(検査結果説明)カウンセリングに夫(パートナー)と来院することができる。
□ カウンセリングは2回あり、初回10,000円(1時間) (消費税別)、2回目(結果説明) 5,000円(30分) (消費税別)、10,000円(1時間) (消費税別)であることを了解している。
□ 検査費用は、200,000円(消費税別)であることを了解している。
□ 妊婦が20歳以上で、臨床研究(検査1年度のアンケート調査)に協力できる。